はなうたのお話
わチシはよく「鼻唄」を唄う人間です。
まぁ掃除や洗濯,料理など,あんまり頭を使わない時ですな。
しかし、鼻唄って、世間的に見ると、しない人の方が圧倒的に多いさうですね。
さう云はれてみれば、周りにもそんなに居ませんな。
女房や,実家の親兄弟、
いま家族以外でいちばん一緒にゐる事の多いしーなさんも、鼻唄を歌ってるのは見た事ないです。
それを云ふと友人は『一人の時はする』と云ひました。
「お前みたいに人前で唄うヤツはそんなに居らん」と。
あぁなるほど,フツーは他人に聴こえないやうにするものなのか。
わチシは割と場所をわきまえずに、我知らず唄ってる事が多いやうで。
中学時代でしたか、しょっちゅう唄ってるんで、最初は気味悪がったり面白がったりしてゐたクラスメートや先生も、しまいには完全に「慣れて」しまひ、『あれはこの教室の音』と認識してくれるまでに至りました。
風邪で休んだとき「梶山が居らんと静かぢゃね」と云はれたこともあるさうです。
まぁ一応は「歌手」ですんで、声もそれなりにデカくてよく通るのです。ので、周囲のヒトが振り返って「あ、俺いま唄ってた?」みたいに思ふ事もよくあります。
なかなか恥ずいですな。
ちょいと前にとある街で,乳飲み子を抱いた若い母親が、それは惚れ惚れするやうな声で、朗々と唄いながら歩いてゐるのを見かけた事があります。
まぁいかにもそれ風なヒッピー系の女性でしたが、格好良かったな、あれは。
なんか、スゴイおおらかなかんぢがしました。
まぁ子供を抱いてゐるから、デカい声で唄ってても、あぁ子供に聴かせてるのか、と思ってもらへますしね。
ア、わチシもそのやうにすれば怪しまれぬのか・・・・。

わチシはよく「鼻唄」を唄う人間です。
まぁ掃除や洗濯,料理など,あんまり頭を使わない時ですな。
しかし、鼻唄って、世間的に見ると、しない人の方が圧倒的に多いさうですね。
さう云はれてみれば、周りにもそんなに居ませんな。
女房や,実家の親兄弟、
いま家族以外でいちばん一緒にゐる事の多いしーなさんも、鼻唄を歌ってるのは見た事ないです。
それを云ふと友人は『一人の時はする』と云ひました。
「お前みたいに人前で唄うヤツはそんなに居らん」と。
あぁなるほど,フツーは他人に聴こえないやうにするものなのか。
わチシは割と場所をわきまえずに、我知らず唄ってる事が多いやうで。
中学時代でしたか、しょっちゅう唄ってるんで、最初は気味悪がったり面白がったりしてゐたクラスメートや先生も、しまいには完全に「慣れて」しまひ、『あれはこの教室の音』と認識してくれるまでに至りました。
風邪で休んだとき「梶山が居らんと静かぢゃね」と云はれたこともあるさうです。
まぁ一応は「歌手」ですんで、声もそれなりにデカくてよく通るのです。ので、周囲のヒトが振り返って「あ、俺いま唄ってた?」みたいに思ふ事もよくあります。
なかなか恥ずいですな。
ちょいと前にとある街で,乳飲み子を抱いた若い母親が、それは惚れ惚れするやうな声で、朗々と唄いながら歩いてゐるのを見かけた事があります。
まぁいかにもそれ風なヒッピー系の女性でしたが、格好良かったな、あれは。
なんか、スゴイおおらかなかんぢがしました。
まぁ子供を抱いてゐるから、デカい声で唄ってても、あぁ子供に聴かせてるのか、と思ってもらへますしね。
ア、わチシもそのやうにすれば怪しまれぬのか・・・・。
